
足立区に行列ができる人気の辛いつけ麺店があるとの事で。つけ麺とラーメン、どっち派ですか?私はラーメン派




●タンカラ(野菜炒め入りつけ麺)
●キムカラ(自家製キムチ入りつけ麺)
●もえそば(野菜炒め入りの辛味ラーメン)
”つけ麺専門”ですが、どうしても温麺が好きなもので。麺がスープに浸かって出てくる方が好きなので

「麺が茹で上がるまで8分お待ち下さい」との張り紙が。待ってる間に、野菜増100円を追加しようか、肉追加200円を追加しようか迷ったけれど、追加しなくて良かった




<浅草開化楼(あさくさかいかろう)>
昭和25年創業 浅草にある老舗製麺所。太くてコシがあるものが多く、太麺ブームの仕掛け人。日本全国の名店から発注を受け、製造される麺の数は500種類以上!店と契約してオリジナル麺作り契約を結んでいる、日本一忙しい製麺所。

これはクセになる辛さ

撮ってみました~(真隣にお客さんがいたのでこんな動画に)
https://www.youtube.com/watch?v=9YWui0YTmGo
隣の方は「ニラそば」でグリーンの太いニラが表面を覆っていました


店内はクーラーがガンガンにかかっていましたが、辛いのを食べているので暑い!厨房はクーラーがきかないようで、扇風機は熱風がくるからかけられないそうで・・・スタッフお二人とも、汗ダラダラで頑張っていました。「慣れました。太らないからいいですよ」とポッコリしたお腹を見せてくれました

厨房でクーラーきかなくても一生懸命に働く姿に感動。1時間置きに交代で水分補給に外に出るそうです。
驚いたのは!厨房の中がピカピカなのですが、夜6時から5人分作ったあと、既にコンロの壁を磨いているのです!え?もう磨くの??素晴らしい!だからピカピカなんだ

こうして書いてて思い出したのですが「太らないからいいですよ」ってポッコリお腹を見せてくれた愛嬌のあるメガネの方は・・・私が御徒町に行った時に丁寧に説明してくれた店長さんでは

御徒町店 2015年4月オープン!書いた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/56789595.html
辛つけ麺専門 カラツケ グレ 五反野店
東京都足立区足立4-37-9
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13120265/
藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be


<暑さと辛さのあるある>
インドやタイなどの暑い地方の料理は、どれも辛いモノばかり。「暑さ」と「辛さ」の相性がいいそうです。
辛いモノを食べると汗をかきますが、辛味成分が人間の味覚、嗅覚、痛覚など様々な感覚神経や内臓神経を刺激することによって起こる生理現象。汗を出すことによって、身体の表面温度は一時的に下がり、涼しく感じるんですって。
ピリッとした刺激は、夏バテ撃退効果も抜群。辛味成分の効用のひとつには、胃液を分泌させて食欲を増進させるという効果が。辛い料理は「食欲がなくて」という夏バテ気味の人にはもってこいですね
