Quantcast
Channel: ★アナウンサーのひとりごと★藤川奈々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2511

宝塚月組 ミュージカル『瑠璃色の刻(とき)』美弥るりか、月城かなとの魅力満載!東京初日感想

$
0
0
イメージ 1
宝塚月組 ミュージカル『瑠璃色の刻(とき)』

作・演出/原田 諒

TBS赤坂ACTシアター
2017年5月13日(土)~ 5月21日(日)

主演:美弥るりか(みやるりか) 

フランス革命のお話だったのですね(何も知らずに観劇)

ウソをついた人生の行く末にハラハラドキドキ。

見応えのある素晴らしい舞台。

バスティーユの場面、音楽もダンスも惹き付けてとても素敵でした。

エリザベートのトートダンサーの様な男役のダンスがかっこいい。ひとりひとり見たくても、センターに美弥るりかがいるので、キョロキョロしているヒマはなく、全員が見られず残念。

マリー・アントワネットが素晴らしかった!

ドレス、鬘を見ているだけで華やか。

◆美弥るりか・シモン
美弥るりかの魅力満載!単独初主演なんですね。組長からの紹介に驚きました。内容もとても良かったのですが、最後の挨拶がまた素敵で、最後の挨拶を聞き涙ぐみました。いいお人柄なのです。優しい挨拶。今後、もっと挨拶が聞きたいと思いました。美しく、声が良く、歌がうまく、ダンスがうまく、挨拶が良い。完璧です。

◆月城かなと(つきしろかなと)ジャック
雪組より組替え。月組デビュー作。シモンの旅一座の仲間。シモンとの心の葛藤がハラハラさせた。親心の様に見守りました。そんな方多いのではないでしょうか。いやー、良かった!美しい、表情が豊か、笑顔が素敵、えくぼが素敵、声が良い、芝居が良い、ダンスが良い。魅力たっぷりで安定感。より、気になる存在に。かつて、タカラヅカ・カフェブレークでドアップになった素の顔の美しさに驚いた。

◆海乃美月 (うみのみつき)アデマール
シモンの旅一座の仲間。バレリーナの場面、素晴らしかった。暗殺の場面はハラハラドキドキ。月組は、愛希れいか(まなきれいか)と、海乃美月の二人も名バレリーナがいて凄い。

◆光月るう(こうづきるう)ルイ16世
とても優しいお人柄で登場するとほっこり。ぴったりの役でした。挨拶もとても良い。組長にぴったり。

◆響 れおな(ひびきれおな)ダミアン
渋い男役の魅力を放っていた。ダンスはキレッキレ。

◆宇月 颯 (うづきはやて)ロベスピエール
かっこいい~!益々、渋い男役に。どんどん良い。

◆白雪さち花(しらゆきさちか)マリー・アントワネット
主役みたいだった。たおやかで、華やかで、風格があり、はかなくて。ドレスも、鬘も、デコルテも、声のトーンも、目を見張るものがありました。その芝居に泣けました。こんなに上手とは!!よくぞ、この役を演ってくれました。

◆貴澄隼人(たかすみはやと)プロヴァンス伯爵
渋い。かっこいい。低音の魅力。悪が似合う。こんなにいい声なんだと登場するのが楽しみだった。これからもいい声を沢山聞きたい。

◆輝月ゆうま(きづきゆうま)ネッケル
ソロがあった!あれ?ソロ歌うのかな?歌った~~~!という感動。めちゃめちゃ歌がいいのに、あまり聞けるチャンスがなく、もっと聞いていたいくらいだった。

◆夢奈瑠音(ゆめなるね)フィリッポ
シモンの旅一座の仲間。可愛い。なまった台詞がとても可愛い。愛嬌のある人。

◆叶羽 時(かのはとき)コレット
笑顔が可愛い。もっと目立った役も見たい。

◆蓮 つかさ(れんつかさ)ヴィルヌーヴ
愛くるしい。群舞の後ろにいても目がいく人。

◆颯希有翔(はやきゆうと)、佳城 葵(かしろあおい)、音風せいや(おとかぜせいや)、蒼真せれん(そうませれん)、英 かおと(はなぶさかおと)、空城ゆう(そらしろゆう)、イケメンがいっぱい。


最後のミニショーの男役群舞の振付、音楽がとても素敵。

心に響く言葉がいっぱい。

「人生は舞台と同じ」

「神は人間を平等に作られた」

「明日を生きよう。まだ見ぬ明日を。この命ある限り」


【美弥るりか 初日挨拶一部】
「宝塚をご覧のお客様は世界史の教科書よりフランス革命にお詳しく、お客様がより知って下さっている時代。明日より、その先を目指して進化し続けたい。深く、濃く精進したい。千秋楽というゴールを目指して完走したい」

「温かい空間が嬉しい。サンジェルマン伯爵が必要とされるようになった様に、お客様の生活の中で月組の舞台がないと生きていけないと思って頂けます様に(笑)」

「ニューバスティーユの場面があります。3度目の世界。ベルサイユのばら、1789に続いて」

月城かなとは、この世界は2度目と気付き、

「ごめんごめん(笑)」

「赤坂は赤ですが、瑠璃色に染めたい(笑)」

「嬉しい!緞帳が薄いので、皆さんが立って下さっている音が聞こえて、立って下さっているのがわかってました(笑)外は大雨の様ですね。熱気が凄くて、王妃様も汗が(笑)湿気に負けない様に熱気届いていますか~!瑠璃色の刻、また見れるわ~というお客様、見れないわ~というお客様は、オールフォーワンでお待ちしております(笑)」

次回作も、ルイ14世が治めるフランスが舞台なんですね。

美弥るりかの挨拶を、美弥るりかを見つめながら、ニコニコ見守る王妃様。ルイ16世。

美弥るりかの挨拶が良い~!ほっこり。温か。優しさ。また聞きたい舞台挨拶。

これで益々、ファンが増えたのでは!

美弥るりか、月城かなとの魅力満載!

白雪さち花(しらゆきさちか)マリー・アントワネットが素晴らしい舞台。

ミュージカル『瑠璃色の刻(とき)』
ヨーロッパ史に今も多くの謎を残すサン・ジェルマン伯爵。ある者は彼を不老不死の超人といい、またある者は稀代の魔術師だという。時空を超えて生きる錬金術師であり、比類なき予言者、そして正体不明の山師──。

ふとした事から謎多きその伯爵になりすました男は、瞬く間に時代の寵児となり、いつしか宮廷での立場は大きなものになっていく。しかし、やがて押し寄せる革命の渦に巻き込まれ…。18世紀フランスを舞台に、「サン・ジェルマン伯爵」として虚飾に生きた一人の男の数奇な生き様をドラマティックに描くミュージカル。

ミュージカル『瑠璃色の刻(とき)』
作・演出/原田 諒
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/ruriironotoki/index.html

TBS赤坂ACTシアター
2017年5月13日(土)~ 5月21日(日)


東京都内の地下鉄は宝くじのポスターがいっぱい
イメージ 2
宝塚星組・紅ゆずる(くれないゆずる)。トップ披露で、宝くじのイメージキャラクターにもなって素晴らしいですね。宝くじ、宝塚

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
藤川奈々Instagram
https://www.instagram.com/nanayakko/?hl=ja

食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/

吉本営業センター
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/guide/talent.html

※敬称略

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2511

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>