ためになるトークの一部をご紹介します。
・スマホができてLINEが出来た
・mixi、Twitter、Facebookは炎上する時があるが、LINEは炎上がない。
・本当に思っている事を載せられない。本音を言い合いたい。
↓
LINE誕生!
100億円の売上
↓
200億円
↓
1000億円に!
・社長になった時、従業員1000人
↓
社長を辞める時、3000人に。
・野球は変化を読みやすい。
・サッカーは瞬間瞬間に判断。
・サッカー型のマネジメント。
・現場力
・いちいち上司の言う事に従っていたら成功しない。
・逆らっても結果が重要。
・無難な人はダメ。
・優秀な人材ほど取り合い。
・LINEの社長辞める!
100歳までいかに生きるかを考えた。
・社長室、運転手がいた。
・競争力がなくなり、楽な所にいない方が良い。
・甘えてしまう。
・苦労した方が良い。
・常に苦労していたい。
・最先端にいたい。
・世の中のニーズに応える。
・困ってる人を助ける。
・圧倒的に動画の方が良い。
・動画の方が情報量多い。
・理想的なイメージを頭の中で描きアウトプットする。
・やろうと思っている事が具体的になっているか。
・何を聞かれても答える様にする。
・宮崎駿さんは作る前に全てが出来上がっている。
・想像力大事。
・身体の汗をかく前に脳に汗をかく。
・ある程度想定しておかないと失敗する。
・成功回数を上げる。
・速いスピードで考える。
・読書凄い森川氏
・大企業は面白くない。
・面白くない人が生み出したものは面白くない。
・友人に夢を話し、協力してもらう。
<森川氏の1日>
・朝6時起床
↓
仕事。メールの返信を指示する。
↓
朝9時~ミーティング。
・夜10時就寝。
・平日は5時間睡眠。
・社外役員5社。
・1日のアポイントは8件。
・面接、取材は土日。
・やり漏れがない様にメモする。
・やることリスト300件。
・優先順位をつけ、潰してゆく。
・分野ごと、期限ごと、日々アップデートする。
・新規案件は受けた瞬間に決着する。
・新規案件はメモを増やすより減らしてゆく。
・スピードとクオリティーが重要。
・作っているものに酔う。
・メールの返事は移動時間に。
・パソコンに向かっている無駄。
・作り出している方が良い。
・ウソはわかる時代。
・自分のメッセージをちゃんと持っている人が良い。
・家族、友人、社員が幸せそうにしているのが幸せ。
・働きすぎると生産性下がる。
・楽しみながら仕事に繋がるのが良い。

1967年1月13日生。日本の実業家。LINE(旧:NHN Japan)元代表取締役社長。C Channel株式会社代表取締役社長。神奈川県出身。
C Channel(おしゃれでカワイイ!女子向け動画ファッションマガジン)
https://www.cchan.tv/
人脈マッチングスペシャリスト・内田雅章
http://uchida-masaaki.jp/
(まとめ)
「面白くない人が生み出したものは面白くない」
「友人に夢を話し、協力してもらう」
「何を聞かれても答える様にする」
「新規案件は受けた瞬間に決着する」
「新規案件はメモを増やすより減らしてゆく」
「スピードとクオリティーが重要」
「やり漏れがない様にメモする」
「作り出している方が良い」
「自分のメッセージをちゃんと持っている人が良い」
「働きすぎると生産性下がる」
「楽しみながら仕事に繋がるのが良い」
今回もためになったね~ためになったよ~

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
藤川奈々Instagram
https://www.instagram.com/nanayakko/?hl=ja
食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/
吉本営業センター
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/guide/talent.html