
父母はあまりラーメンは食べないですが、
有名店で、大阪道頓堀発との事で、母が興味を持ちました。
大阪発との事で、ラーメンスープが飲みやすいと母。
白菜がふんだんに入って、優しいスープ。
テーブルにはニラが置いてあり、食べ放題。
神座(かむくら)は奈良に本社があり、関西、愛知、首都圏に店舗が。渋谷や恵比寿でよく行きました。
【どうとんぼり神座(かむくら)のこだわり】
◆「スープ・ソムリエ」という社内資格制度
◆歯ごたえのある自家製麺
◆奈良県の白菜
◆奈良県のネギ
◆イタリア産長期飼育豚
◆宮城県産ブランド米
◆高知県のニラ
◆愛知県のキャベツ
◆和歌山県の玉ねぎ
凄いこだわり~~~

スープソムリエ試験は調理器具の正しい使い方から、火力の調整、薬味のバランスなど各20項目からなる実技試験が。
調理に必要な各素材の分量などをペーパー形式で答える学科試験は2回。
試験時のマナーや、礼儀も審査の検査に入っているそう。

初めて、どうとんぼり神座(かむくら)を見た時は、オープンキッチンの皆さんが高いコック帽にコック服で、何て清潔なお店なんでしょうと思いました。
あまり、ラーメン屋さんに入った事のない母も、優しいスープ、お店やスタッフの清潔さが良かったようです

どうとんぼり神座(かむくら)ペリエ千葉店
千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉 本館 5F
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12042626/
藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
吉本営業センター
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/guide/talent.html
よしもと文化人セクション オフィシャルブログ
藤川奈々が聞き手となりインタビュー形式でよしもと所属の文化人を紹介します!
https://blogs.yahoo.co.jp/yoshimotoliberalarts