父は10年前に脳出血で倒れ、右側麻痺、言語障がいが残ったのですが、カラオケは言語のリハビリになるから連れてってあげて下さいと医師に言われていたのに、
実に1年ぶりだったそうで・・・
ごめんなさい・・・
1年も行ってなかったんだ・・・
これからは、1か月に1~2回は連れてってあげなくては。
喋る言語はうまくいかない時があっても、歌は元気な時とまったく変わらないんです。
喋る脳と、歌う脳、右脳と左脳では使うところが違うようです。
父は「食った(くった)」と言うのですが、
母に「食べたでしょう」と注意されます。
が、父の言い分は「ダウンタウンの松本さんもCMで食ったと言っている」と。
なるほど・・・
でも母は「うちの法律ではダメ!食ったって言ったら1回100円」
400円まで数えましたが、キリがないので数えるのやめました

母は、ダウンタウンの松本さんが大好き。
「まっちゃんは何を言ってもイイ」
それまで好きだった綾野剛さんの交際発覚に、
母「趣味と実益は違う」
???
母に勧めたら凄くいいようです![]()

鼻呼吸テープ。
カヌー競技、リオデジャネイロオリンピック銅メダリスト・羽根田卓也さんが健康法でテレビで紹介してから私も愛用。
母は居眠りしている時、口が開いているのを見ていたので勧めてみました。
すこぶるいいそうです(*'▽')
私も風邪を引かなくなり、健康体です。
<鼻呼吸テープの効果>
・喉に細菌が入らないので風邪予防に
・歯に細菌が入らないので歯周病、虫歯予防に
・唇がカサカサになるのは口呼吸
・鼻は空気をきれいにする働きも。
ホコリなどが体内に侵入するのを防ぐのが鼻毛。
鼻粘膜に生えている微細な線毛と粘液層が、細菌やウイルスなどを捕獲。
鼻は加湿器、空気清浄器、エアコンの3台を合わせた機能を持つ。
寝ていると知らず知らずのうちに口が開いているものです。
マスクは外れてしまったり、口閉じテープ、本当に身体に良いですよ。
地声と裏声の境目がまったくない、美空ひばりさん、大月みやこさんの様な声質。
78歳でこんなに透き通る綺麗な歌声で、しかも、歌がうまい。
母の弟さん、妹さんもめちゃめちゃ歌がうまかった。
歌がうまい家系なのだ。
(私もちょいうまw)
久々に母の歌を聞き、78歳でこんなにうまいのかと感動。
母が20歳くらいの頃、真剣に歌手を目指していたら、今頃、凄い歌手になっていただろうと初めて思いました。
その頃は子どもを育てるのに精一杯で、母は自分の夢を考えている時間などなかったのだ。
母がひとりだったら、歌手を目指せたのに・・・
絶対に凄い歌手になってたのに。
そんな母の人生を思うと胸が苦しくなりました・・・
さだまさしさんの「無縁坂」が頭をぐるぐるこだましました。
いつかしら 僕よりも 母は小さくなった
知らぬまに白い手は とても小さくなった
母はすべてを 暦に刻んで流して来たんだろう
悲しさや苦しさは きっとあったはずなのに
運がいいとか 悪いとか人は時々口にするけど
忍ぶ 不忍(しのばず)無縁坂 かみしめる様な
ささやかな 僕の母の人生
ううううぅっ。。。
父の言語の為にも、定期的にカラオケに行く事にします

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
藤川奈々Instagram
https://www.instagram.com/nanayakko/?hl=ja
食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/
よしもと文化人セクション オフィシャルブログ
日々、よしもと所属の文化人が美味しい情報をアップします♪
https://blogs.yahoo.co.jp/yoshimotoliberalarts