宝塚の年賀式の帰りのタカラジェンヌ![]()

ここは兵庫県宝塚市。阪急宝塚駅。
宝塚駅から宝塚歌劇大劇場までの花のみち![]()

花のみちの隣に新しい道が出来、記念撮影が出来ます![]()

宝塚100周年を記念して、撮影ができます![]()

宝塚100周年おめでとうございます![]()

宝塚歌劇の入口に新しいアーチが出来ました![]()

謹賀新年 平成26年元旦 宝塚大劇場![]()

宝塚大劇場![]()
![]()


平成26年元旦![]()

宝塚大劇場 平成26年元旦初日、劇場ホワイエでは演奏も行われていました![]()

宝塚100周年の男役トップスター勢揃いのポスターお披露目![]()

元旦の朝、宝塚大劇場にてタカラジェンヌによる鏡開きが行われました![]()

【宝塚歌劇100周年記念口上】
宝塚歌劇100周年メモリアルイヤーの幕開けを飾る星組・宝塚大劇場公演の初日の開幕を前に、各組トップスターによる100周年記念口上が行われました。
宝塚歌劇100周年メモリアルイヤーの幕開けを飾る星組・宝塚大劇場公演の初日の開幕を前に、各組トップスターによる100周年記念口上が行われました。
まずは、美穂桂子の「すみれ花咲く頃」の素晴らしいソロ。そして、専科:轟 悠、花組:蘭寿とむ、蘭乃はな、月組:龍 真咲、愛希れいか、雪組:壮 一帆、愛加あゆ、星組:柚希礼音、夢咲ねね、宙組:凰稀かなめ、実咲凜音。最後は全員で「おお宝塚」を熱唱。
男役がそれぞれ、宝塚100周年への思いを述べ、娘役トップが今後の各組の予定を述べました。夢咲ねね、愛加あゆの姉妹が同じ舞台に並び、蘭寿とむ、壮一帆の同期が同じに並び、印象的でした。退団を発表した蘭寿とむ・・・![]()

宝塚100周年、第1作目は宝塚星組![]()

ル・スペクタクル・ミュージカル
『眠らない男・ナポレオン―愛と栄光の涯(はて)に―』
『眠らない男・ナポレオン―愛と栄光の涯(はて)に―』
主演・柚希礼音(ゆずきれおん)、夢咲ねね(ゆめさきねね)
[解説]
宝塚歌劇100周年の記念すべき第一作は「宝塚から世界へ発信するオリジナル作品」を目指した超大作ミュージカル。
作曲に『ロミオとジュリエット』のジェラール・プレスギュルヴィック氏を招き、小池修一郎との日仏コラボレーションでの創作。フランスが生んだ最大のヒーロー、ナポレオン・ボナパルトの栄光に彩られた人生の軌跡を、妻ジョセフィーヌとの愛と葛藤を中心に、切なくも激しい魅惑のメロディの数々に乗せて、壮大なスケールで描く。
宝塚歌劇100周年の記念すべき第一作は「宝塚から世界へ発信するオリジナル作品」を目指した超大作ミュージカル。
作曲に『ロミオとジュリエット』のジェラール・プレスギュルヴィック氏を招き、小池修一郎との日仏コラボレーションでの創作。フランスが生んだ最大のヒーロー、ナポレオン・ボナパルトの栄光に彩られた人生の軌跡を、妻ジョセフィーヌとの愛と葛藤を中心に、切なくも激しい魅惑のメロディの数々に乗せて、壮大なスケールで描く。
[ストーリー]
革命後のフランスに台頭したナポレオン・ボナパルトは、コルシカ島の田舎町で下級貴族の家に生まれながら、数々の戦功を立てて、フランス皇帝にまで登り詰めていく。その才能は少年の頃から発揮されていた。
革命後のフランスに台頭したナポレオン・ボナパルトは、コルシカ島の田舎町で下級貴族の家に生まれながら、数々の戦功を立てて、フランス皇帝にまで登り詰めていく。その才能は少年の頃から発揮されていた。
士官学校時代、クラスで行われた雪合戦において、卓越した戦術と陣地構築で、少数の仲間を勝利に導いたのだ。
1789年のフランス革命勃発後、フランス国内は不穏な情勢になっていくが、1794年テルミドールのクーデターによりロベスピエールらジャコバン派が失脚し、軍の総司令官バラスが権力を握るようになる。
バラスは反乱勢力を鎮圧するため、その軍事的才能に注目していたナポレオンに指揮権を委ねるが、ナポレオンは手勢約5千の兵力で2万5千を数える反乱軍を見事一日で鎮圧するという、目覚ましい結果を残した。
その後、バラスの夜会に招かれたナポレオンは、子供2人を持つ未亡人でありながら、バラスのあい人として妖しい魅力を発していたジョセフィーヌに魅了され、押しの一手で結婚までこぎつける。
しかしながらイタリア方面軍最も高い司令官に任命され、新婚3日も経たずイタリアの戦場へと旅立たなければならなかった。
戦場へ赴いてもジョセフィーヌを忘れられずに、毎日毎日情熱的な愛の手紙を送り続けるナポレオンに対し、パリに残ったジョセフィーヌは、騎兵大尉イポリットとのアヴァンチュールにうつつを抜かし、派手な生活を送っていた。
破竹の勢いでイタリア戦の勝利を挙げたナポレオンだが、やがてジョセフィーヌの浮気や不品行を知ることとなり、エジプト遠征から帰還した1799年、離婚を決意する。
ところが離婚を切り出したナポレオンに、逆にジョセフィーヌが泣いて許しを乞い、だんだんに立場が逆転していく。
第二次イタリア戦役でも勝利を収めたナポレオンは、国内外でその地位を安定させるため、終身執政=皇帝になることを決意する。
1804年、ナポレオン一世としての皇帝戴冠式が、パリのノートルダム大聖堂で挙行された。
「一羽の荒鷲」がいよいよ大きく羽ばたくことをナポレオンは実感するが、息子が皇帝になることを反対して、戴冠式をボイコットした母レティツィアを始め、急激な勢いで強引に権力を我が物にしていく姿に疑問を呈する周囲の仲間・閣僚たちは、不安に苛まれるばかりであった。
彼は一体どこまで行ってしまうのだろうか……。
[感想]
お芝居1本立てという事で、難しそうだしどうかなと思いましたが、中身がギュッと詰まったミュージカルで壮大なスケールで描かれたナポレオン。見応え充分!!
お芝居1本立てという事で、難しそうだしどうかなと思いましたが、中身がギュッと詰まったミュージカルで壮大なスケールで描かれたナポレオン。見応え充分!!
お化粧も工夫された柚希礼音のナポレオン。ナポレオンの苦悩、孤独、激情がひしひしと伝わってきた。「ロミオとジュリエット」の作曲家の音楽という事でロミオと同じ歌にならない様にと苦労したとの事。
夢咲ねねのジョセフィーヌは美しい。ドレス、アクセサリーの豪華さに目を見張る。ナポレオンより6つ年上という事で、気の強さ、威厳がとても表れていた。
特に、婚姻届にサインする場面のヘアアクセサリーはあまりの豪華さに見惚れてしまった。
ジョセフィーヌの白い背中、うなじが美しい。ナポレオンとのラブシーンが美しすぎる。
難しいナポレオンの人生も、小池修一郎演出により壮大に、ドラマチックに描かれ飽きさせない。
物語の語り部の二人、グランマルモンの英真なおき(紅ゆずるのその後)、ナポレオンII世の天寿光希(ナポレオンの息子)がイイ。 二人がストーリーテラーで場面ごとに登場する事により、よりストーリーがわかりやすい。
英真なおきの声がイイ。天寿光希は髪を金髪?白髪?にし、シュッとしてかっこいい。
柚希礼音の登場は、雪の中、これ以上の高さは見た事がないという高い所からの登場。その、ナポレオンの椅子と机が宙を舞い、銀橋までやってくるのは必見!後半でも見られる。
柚希礼音、十輝いりす、紅ゆずる、真風涼帆の4人で軍服で登場する並びがかっこいい。
2階席で見たが、この舞台は2階席の方が見応えがある。舞台いっぱいいっぱいまで使った戦闘シーン。舞台ってこんなにも広いんだと思わせる。舞台上に現れる照明を使った模様や演出。2階席ならでは見応え。
群衆場面が沢山あり、歌、音楽が良く迫力満点!
ナポレオンの軍服の匂い。「匂わなくなった」「洗いました」のやりとりに笑いが~![]()

ナポレオンとジョセフィーヌが婚姻届を出す場面で生年月日をごまかして欲しいと言うジョセフィーヌに笑いが~![]()

ジョセフィーヌが護衛につけたイポリット(十碧れいや)との禁断の恋がナポレオンに知られる場面ではハラハラ!怒るナポレオン・柚希礼音にドキドキ!十碧れいやはめちゃめちゃいい役。
1幕ラスト戴冠式の王冠とガウンは華やか!目を見張るほどの美しさ! 大きな彫刻も素晴らしい!
政治家タレーランの北翔海莉は杖をついての登場。ナポレオンをおとしいれる危うさ!歌が素晴らしい!エトワールでビックリ!!
ナポレオンが侍女に手を出し、苦悩するジョセフィーヌ。
世継ぎの為に若い妻をめとるナポレオンと、愛するがために離れなければならないジョセフィーヌ。二人のもどかしさに胸が熱くなる。
「私の辞書に不可能はない」ナポレオンだが、愛を断ち切るという不可能があった・・・
「たとえ今は陽が当たらなくても、僕には見える、栄光の日、眠らない、その日がくると信じて・・・」いい言葉です・・・
最後のミニショーでは、下手セリより紅ゆずるがセリ上がり。
そして、金の王冠、金の羽根をつけたロケットのセンターで礼真琴が大活躍。
紅ゆずる、真風涼帆の二人が表裏一体で踊る場面はかっこいい。
柚希礼音が後ろ向きでセリ上がり。振り向く瞬間がかっこいい。
柚希礼音、北翔海莉、十輝いりす、紅ゆずる、真風涼帆が居並び、かっこ良く踊る。
階段上の夢咲ねねが広げた衣装が蜘蛛の巣の様になっていて、柚希礼音とのデュエットダンスがとても素敵!
柚希礼音の羽根はゴールドで白いボンボンがいっぱい付いてて、それはそれは豪華です!
そして、金の王冠、金の羽根をつけたロケットのセンターで礼真琴が大活躍。
紅ゆずる、真風涼帆の二人が表裏一体で踊る場面はかっこいい。
柚希礼音が後ろ向きでセリ上がり。振り向く瞬間がかっこいい。
柚希礼音、北翔海莉、十輝いりす、紅ゆずる、真風涼帆が居並び、かっこ良く踊る。
階段上の夢咲ねねが広げた衣装が蜘蛛の巣の様になっていて、柚希礼音とのデュエットダンスがとても素敵!
柚希礼音の羽根はゴールドで白いボンボンがいっぱい付いてて、それはそれは豪華です!
初日の万里柚美組長挨拶では、体調不良で初日観劇を果たせなかった作曲/ジェラール・プレスギュルヴィック氏からのメッセージが紹介された。
万里組長「フランスが生んだ最大のヒーロー・ナポレオンを演じました、宝塚が生んだ星組のヒーロー・柚希礼音がご挨拶します」(笑)うまい!自分で考えたのかな~![]()

<柚希礼音カーテンコール挨拶>
「ど緊張しました~(笑)」
「せっかくなので宝塚100周年万歳でもしましょう(笑)」客席「はーい!」(笑)
「ど緊張しました~(笑)」
「せっかくなので宝塚100周年万歳でもしましょう(笑)」客席「はーい!」(笑)
『眠らない男・ナポレオン ―愛と栄光の涯(はて)に― 』特設サイト
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/correlation/j361.html
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/correlation/j361.html
宝塚大劇場 2月3日(月)まで
東京宝塚劇場 2月14日(金)~3月29日(土)
東京宝塚劇場 2月14日(金)~3月29日(土)
新★藤川奈々公式ホームページ
2014年、宝塚100周年イヤー![]()
夢の舞台を作り続けて100年、素晴らしいですね!私も生まれ変わったら男役になりたい~![]()

夢の舞台を作り続けて100年、素晴らしいですね!私も生まれ変わったら男役になりたい~

1月6日(月)はフジテレビ「SMAP×SMAP」にタカラジェンヌ100人が出演!楽しみですね![]()
※敬称略

※敬称略