お餅やめられませんね!もう、太ってもいいからお餅食べたいですね~最強様のお雑煮はめっちゃ美味しいんですよ~ブロッコリー入りですよ~
お雑煮にブロッコリー入ってます??

でも、年末年始、胃を休めないといけないですよね・・・わかっちゃいるけどやめられない

さて![]()

母の介護保険は「生活支援」という形で週に2度、掃除、買い物にヘルパーさんが行ってくれたり、リハビリセンターでストレッチなどを受けられたりするそうです。
要介護の父の場合は、ヘルパーさんが買い物に行くには父が一緒じゃないといけないのですが、母の「生活支援」はヘルパーさんがひとりで買い物に行ってくれるとの事。
違いは何でしょう・・・症状が重い場合は行けないし・・・??
母の生活支援の形が整った事をケアマネージャーさんに電話をしたところ「まだ申請が通るかわからないから」と言われたそうで。
母は「申請が通るといいですね~とか、もっと前向きな発言しないのかね」と。
このケアマネージャーさんという男性は、母が2週間入院する際、父の入浴介助のヘルパーさんを増やして欲しいとお願いしたところ「人手不足で無理」と言った人です。
介護の事はまだよくわからない私は困ってしまって、ブログに書いたのです。「ヘルパーさんを増やすにはどうしたらいいのですか?」と。
そしたら!現役のケアマネージャーさんから・・
「人手不足で無理という答えは有り得ない!」
「患者さんに寄りそうのがケアマネの仕事」
「同業者にそんな人間がいる事を詫びたい」
「福祉課に行き、ケアマネを替える手続きを」
「ヘルパーの事業所は何か所でも使える」
などのご意見を頂き、本当にビックリしました!
そこで、区の福祉課へ行き、色々教えて頂き、ケアマネの所属する事業所に告げ、他の事業所にも入って頂ける事になったのです。
でも、当人の父が「気に入ってる」との事なのでケアマネは現状維持に。電話も名乗らないのですが、本人が嫌じゃないようなので……
最強様はケアマネージャーさんに何を言われても「そうですね~わかりました~」などと対応していました。うわてですね![]()

まだケアマネージャーさんと接触にない生活の方、介護支援、ヘルパーさんのお世話になるにはケアマネージャーという担当の方がつくのですが、患者に寄り添った考えの方がいいそうですよ。って、ほぼそうらしいですが・・・
最強様は昔から働き者で・・・
私が洗濯物を干すと言っても「自分流でやる」と言い、2リットルの水5本に、洗剤3本に、大量の買い物抱えて帰ってきて、夜になると、血圧が180とかになり・・・
私が洗濯物を干すと言っても「自分流でやる」と言い、2リットルの水5本に、洗剤3本に、大量の買い物抱えて帰ってきて、夜になると、血圧が180とかになり・・・
ボーっとしててと言っても、動いてしまうんですよね。で、血圧が高くなって、その繰り返し・・
退院して元気になって、自分はできると過信してしまうんでしょうね。今後、おとなしくなってくれるでしょうか・・・
最強様の対応、言動を見ているとかっこ良くて、思わず聞いてみました。
私「お母さんは政治家になれば良かったのに」
すると!
母「私は政治家のあいじんか、ヤ○○の妻か、ママになりたかったの。ママにはなれたけど」
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ スゴイ!
新★藤川奈々公式ホームページ
私も頭が良かったら神聖な気持ちになるという国会に座ってみたかったなぁ~おかあちゃん、すごいなぁ~ナニワの父・服部宝観VS最強様![]()
