女優・及川奈央さん、大林素子さん![]()

お二人が今とーっても素晴らしい舞台に出演中なのです!及川奈央さん、芝居がすご~~~いうまくて癒される声ですごーく良いんです!あまりの良さにビックリしました![]()

大林素子さんはしつこい位の土方オタク、歴女!会津藩お預りの新撰組としては長州(山口)は敵!その敵の高杉晋作の妻の役なのです![]()

『ハナレウシ』
タイトルだけではよくわかりませんよね。ハナレウシとは高杉晋作の事。吉田松陰先生の松下村塾の生徒であり長州(山口)のお話しです。
高杉晋作、ご存知?私は歴女ではないのですが。。。
面白かった~!
時代劇なのに笑いどころ満載!
笑ろた笑ろた~!
殺陣が素晴らしかった!
3時間だけど見応えバツグン!
高杉晋作かっこいい~!
最後はホロリ![]()

1幕75分。15分の休憩を挟んで、2幕95分。
え?!3時間もあるの??って最初は思いました。が、笑えるし、ハラハラドキドキするし、歴史がさっぱりわからなくてもジンジン伝わってくるものがありました![]()

では近年のお花事情
あまりに綺麗だったので![]()


ハート![]()

ひまわりづくし![]()
![]()
![]()



胡蝶蘭の花びらに「祝」や柄が![]()

見ていても素敵ですね![]()

新宿全労済ホール/スペース・ゼロ提携公演
キタムラ印プロデュース公演#5『ハナレウシ』
キタムラ印プロデュース公演#5『ハナレウシ』
6月25日(水)~29日(日)
◆キャスト◆
高杉晋作(たかすぎしんさく)・河合龍之介
久坂玄瑞(くさかげんずい)・・林修司
伊藤俊輔(いとうしゅんすけ)・鳥越裕貴
山縣狂介(やまがたきょうすけ)磯貝龍虎
伊藤俊輔(いとうしゅんすけ)・鳥越裕貴
山縣狂介(やまがたきょうすけ)磯貝龍虎
お紋(おもん)・・・・・・・・川村りか
桂小五郎(かつらこごろう)・・滝田明仁
井上聞多(いのうえもんた)・・福澤重文
おうの(おうの)・・・・・・・水崎綾
近藤勇(こんどういさみ)・・・中村祐志
桂小五郎(かつらこごろう)・・滝田明仁
井上聞多(いのうえもんた)・・福澤重文
おうの(おうの)・・・・・・・水崎綾
近藤勇(こんどういさみ)・・・中村祐志
お雅(おまさ)・・・・・・・・大林素子
高須久子(たかすひさこ)・・・及川奈央
高須久子(たかすひさこ)・・・及川奈央
粟屋帯刀(あわやたてわき)・・三上俊
椋梨藤太(むくなしとうた)・・唐橋充
<あらすじ>
1853年にペリー率いる黒船が来航して以来この国の意見は大きく二分された。幕府側が推す「開国論」と長州藩を筆頭に推す「攘夷論」(外国人や文化を徹底的に排除する考え)である。
1853年にペリー率いる黒船が来航して以来この国の意見は大きく二分された。幕府側が推す「開国論」と長州藩を筆頭に推す「攘夷論」(外国人や文化を徹底的に排除する考え)である。
――ここは幕府が建設中の英国公使館前。物々しい警備の目をかいくぐり息を潜めるのは、高杉晋作に率いられた久坂玄瑞、伊藤俊輔、井上聞多。かねての計画通り公使館を焼討ちにした4人は、それぞれ意気揚々と京都、長州へと向かうのであった。
動乱の時代【幕末】攘夷から開国そして倒幕へと奇抜な発想と大胆な行動で、押し寄せる幕府軍15万に立ち向かう長州藩、高杉晋作の熱き風雲録・・・
<高杉晋作>
江戸時代後期の長州藩士。幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍。幕末の革命児。幕末の英雄・高杉晋作は19歳の時にはすでに免許皆伝の腕前。27歳でこの世を去るまで長州藩で数々の伝説を残してきた。どことなく本田圭佑に似た幕末の”持ってる男”
江戸時代後期の長州藩士。幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍。幕末の革命児。幕末の英雄・高杉晋作は19歳の時にはすでに免許皆伝の腕前。27歳でこの世を去るまで長州藩で数々の伝説を残してきた。どことなく本田圭佑に似た幕末の”持ってる男”
<高杉晋作の河合龍之介さん>
もうどう見ても高杉晋作!芝居はうまいわ、殺陣は早乙女太一さんばりの秒殺だわ、遠くから見ると小栗旬さんのよう。早稲田大学を出て、運動神経が抜群で、高校時代はバスケットボールでインターハイに出場し、東京都の選抜チームにも選ばれ、『世界ウルルン滞在記』では、ドイツへラート(2本の鉄の輪を平行につないだ器具を用いて、様々な体操を行う競技)を挑戦しに行き、日本チャンピオンでも普通は1年かかるという難易度の技を1週間でマスター。テレビドラマ、映画、舞台で活躍中!私は初めて知りましたが、めっちゃ芝居うまくてかっこ良くて殺陣は凄くて今後注目度大!!
もうどう見ても高杉晋作!芝居はうまいわ、殺陣は早乙女太一さんばりの秒殺だわ、遠くから見ると小栗旬さんのよう。早稲田大学を出て、運動神経が抜群で、高校時代はバスケットボールでインターハイに出場し、東京都の選抜チームにも選ばれ、『世界ウルルン滞在記』では、ドイツへラート(2本の鉄の輪を平行につないだ器具を用いて、様々な体操を行う競技)を挑戦しに行き、日本チャンピオンでも普通は1年かかるという難易度の技を1週間でマスター。テレビドラマ、映画、舞台で活躍中!私は初めて知りましたが、めっちゃ芝居うまくてかっこ良くて殺陣は凄くて今後注目度大!!
<久坂玄瑞の林修司さん>
芝居がじょうずで面白い面もいっぱい!
芝居がじょうずで面白い面もいっぱい!
<伊藤俊輔の鳥越裕貴さん>
可愛くて憎めなくてじょうずで面白い~
可愛くて憎めなくてじょうずで面白い~
<お紋の川村りかさん>
ヤングジャンプでグラビアデビュー。とーっても色っぽい姐さん
ヤングジャンプでグラビアデビュー。とーっても色っぽい姐さん
<井上聞多の福澤重文さん>
めっちゃおもろ~迫力満点!!
めっちゃおもろ~迫力満点!!
<粟屋帯刀の三上俊さん>
舞台、銀河英雄伝説シリーズにほぼ出演していてめっちゃ存在感あり!
舞台、銀河英雄伝説シリーズにほぼ出演していてめっちゃ存在感あり!
笑いどころとして「あわや」を「あやや」と呼んだり(笑)予期せぬ箇所で予期せぬ笑いが入っていておちおち泣いていられないのです![]()

大林素子さんが出ているとの事で出向き、ほぼ初めて見る役者さんばかりでしたが、こんなに芝居がうまいのかと!こんなに面白いのかと!芸術の素晴らしさを感じました!だから大林素子さんはしきりに見て欲しいと言っていたのだと。初めて見る役者さんばかりだとちょっとドキドキですよね。でもそんな気持ちは台詞のひとことめで払拭されました!こんなに芝居がじょうずで、アドリブで笑わせたり、殺陣で感動させたりするものなんですね。
大林素子さんは、お笑いで登場したと思いきや、最後は泣かせます
大林素子さんは舞台に出ていられる事が一番の幸せなんだそうです。その生き生きとした姿を是非、生の舞台で感じて下さい![]()


残りの公演は・・・
6月28日(土) ①開演13:30 / ②開演18:30
6月29日(日) ①開演12:30 / ②開演17:30
6月29日(日) ①開演12:30 / ②開演17:30
新宿全労済ホール/スペース・ゼロ
いや~~~!感動しました!見て良かった!高杉晋作役の河合龍之介さん要チェックです!私は歴史は皆無に近いけど感動できました!高杉晋作ってご存知?かっこいいんですね~![]()

大林素子さんはバレーで世界の大林ですが、舞台に立っている時が本望だそう。自分にとって本望って何だろう・・・いつ何が起きるかわからない現代。一度きりの人生を謳歌しようではありませんか
及川奈央さんがめっちゃ良かったのは多くの方に知ってもらいたいな![]()

