ねぎの天ぷら

千葉三越デパ地下で買いました。めっちゃ美味しいですよ(●^o^●)
そら豆

海鮮太巻

以上が昨夜のごはんです。ほんとにこれしか食べていませんがお腹いっぱい!
ランチを外食したら夜は地味なんですよ~

母の畑の収穫。元々、お父さんが元気な時に競馬とサッカーと畑が趣味だったのです。
お父さんが倒れてから、畑の管理は母がする様になりました。
雨が降らないと自転車で畑まで水をまきに行くので雨が降るとホッとします。
お父さんは、5年前の8月13日の炎天下、畑仕事で倒れました。
たまたま隣の畑のおじさんがいてくれたから救急車を呼んでもらえ命が助かりましたが、
畑に誰もいなかったら今頃・・・・・・
それでも、ICUで長い間、意識不明が続いたのです。
暑い日、畑に母が行くと心配です。
これからもっと暑くなりますから、帽子、日傘など暑さ、日射病、紫外線対策しっかりしたいですね

6月でこんだけ暑かったら、7月、8月とどうなるのでしょうかヽ(`▽´)/
【最強様語録】 ※怖いものがない母を人は最強様と呼ぶ
<ひっそ>
母「お父さんと二人の時はいつもひっそなもんやで」 正解:質素(しっそ)
<おまえ>
父「おまえ・・・」
母「人前で”おまえ”って恥かしいからやめてよ。キミとかお母さんとかお嬢さんとか言ってよ」`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
<ルーペ>
ライトの付くオシャレなルーペを頂き、嬉しくてあちこちルーペを当てる母。お父さんにルーペを当て、
母「顔でかいね~~~~~ヽ(`▽´)/」

<カヘイン>
母はコーヒーが苦手。
母「カヘインがダメみたい。カヘインがきつい。カヘインが・・・」カヘインカヘインうるさい

<自転車>
自転車で病院に行った母とランチする為に、お父さんと私はタクシーに乗って合流。
ランチを終えた帰りのタクシーに、ちゃっかり母も乗っていた。自転車は~~~ヽ(`▽´)/
にゃははっ(⌒▽⌒) 最強様(´^ё^`) オモロ~
『人付き合いは腹六分』
親子といえども一緒にいるのは2泊3日がちょうどいいですね。
それ以上になると、お互い生活の仕方が違うので色々生じてきます。
昨夜は、父母に1時間づつたっぷりマッサージできました。
きょうは母の白髪染めをします。
いつ、なんどき、何が起きるかわからない世の中。
もしかしたら会うのが最後になるかもしれないという気持ちを持って常に接したいと思います。
母とうまくいかなくて、心療内科の先生に相談した事、大阪のよく当たる占い師の服部宝観さんに相談した事、
伊勢神宮にお清めに行った事、知人に相談した事、それでもかたくなな気持ちは変わらず悩んだ日々―――
つくづく、人間っていろんな感情に取り巻かれるんだなと実感しました。
産んで育ててくれた親なのに、感謝の気持ちとかまったく浮かばない時期って出てくるんですね。
今、ひと波越えた状態です。こんな感情にもなるんだと勉強。
『恥じればこそ、人間は勉強もし、進歩もするのだ。』(孟子)
昨日の父母。このブログを父母が見ているので、怒られそうですが、
病状を気にして下さる親戚の方、お知り合いの方がいらっしゃるのでご紹介しました

新★藤川奈々公式ホームページ