
1000円以上のハンバーガー食べた事あります?私は人生初めて食べた~

( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ハンバーガーが1390円


ハンバーガーといえば、マックの100円のハンバーガーならいっぱい食べた事ありますが・・・1000円以上するハンバーガーなんてこのかた食べた事がない!
だから、いったん、お店を通り過ぎて四谷三丁目駅の方へ向かったのです。でも、戻った・・・しかも、雨が降ってきたのに。
これが運命の出会いだった



お店の名前が付いたハンバーガー(The アイランドバーガー 1,690円)、アボガドが入ったハンバーガー、チーズ4種の入ったハンバーガー、迷った結果・・・




食べ方です!ビックリしたんですが・・・


また食べたいと思いました!ハンバーガーに1000円以上かけるなんて今までは考えられなかったけど、人生ってわからないものですね~きっかけ作っちゃいました!

“グルメバーガー”が人気の理由?
ハンバーガーといえば、ファストフードの代表格。1個1000円前後の“グルメバーガー”という新ジャンルが登場したのは1985年ごろ。多くは、「アメリカ文化への憧れ」や「外国で食べたおいしいハンバーガーを日本でも」という志を出発点とする個人経営者。
オープン当初、1個1000円のハンバーガーは日本人からはなかなか受け入れられず、100%外国人客という時期もあったのだそうです。
野菜を契約農家から仕入れる、天然酵母を使用したバンズを使う、肉は手でこねる、つなぎを使わない、野菜はオーダーごとにカットする、自家製ベーコンを使用する、作り置きはせず焼き立てを提供、など、一品一品手間ひまかけて作られています。
どの店にも、理想の味にたどり着くまでの試行錯誤と創意工夫があり、それが大きな個性になっているとの事。
オーナーの熱いスピリットを受け継いだ若い従業員が、独立開業するケースも多く、店同士の横のつながりが強いのも“グルメバーガー業界”の特徴とか。一過性のブームに終わらせないために同業者が増えることは大歓迎という事です。
システムエンジニアのサラリーマンだった名坂さん。1000円以上するハンバーガーなんて!と思っていたが、ある時たまたま食べた1000円のハンバーガーに感動!自分が住む神奈川の人たちに美味しいハンバーガーを食べさせてあげたいと、サラリーマンを辞め、グルメバーガー店へ修行に。
独立開業の為に1年3ヵ月、物件を探すも見つからず。神奈川での出店予定がどんどん地域が広がり、四谷の物件を見に来たが希望するものではなかった為、肩を落として帰る途中、この物件と出会った。家主さんが不動産屋に出していない物件だった。そして、2013年12月開業!
名坂さんがいい人なんです。いい人と出会ったって感じなんです。応援してあげたいって感じなんです

毎日、神奈川から朝の11時のオープンまでに入り(開店準備時間もありますよね)夜10時の閉店後、後片付けなどをして、満員の電車で神奈川まで帰り(座れないですよね)
でも、名坂さんは”持ってる”
先日もいきなり、TBS「王様のブランチ」の取材が入ったそうです。”肉特集”で、最近オープンしたお店との事で選ばれて。
そして私もいったんは通り過ぎたものの、引き戻って吸い込まれる様に入ったし。こうしてブログに書いてるし。1000円以上するハンバーガーなんて食べた事ないのに~
食べ応えバツグンで美味しかったので、またグルメバーガー食べるし。店内で撮影する度に写り込むオーナー

アイランド・バーガーズ(Island Burgers)ハンバーガー、カフェ
東京都新宿区四谷3-1 須賀ビル 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13163734/
東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅3番出口 徒歩3分
[月~日]11:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日:不定休
藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
「よしもと沖縄花月」365日、漫才、お笑いライブ
http://www.yoshimoto.co.jp/okinawakagetsu/pc/
「沖縄おもろおばけ屋敷」世界初!お化け全員が芸人!
http://www.yoshimoto.co.jp/obake/
【HAPiNAHA】国際通り 元三越跡。