


まずは漫才の舞台から

<前説・インディアンス>
2人組の漫才コンビ。インディアンズじゃなく「ス」なんや~

<トミーズ>
芸暦33年の漫才は安定感。天才的なボケの雅さんに、健さんのツッコミが素晴らしい!天才的なツッコミなのだ!あのツッコミはスゴイ!普段そんなじっくりツッコミ具合を見たりしないから衝撃でした

天才的なボケの雅さんのキューピー3秒クッキング

~カレーの作り方~
「塩少々」
「こしょう少々」
「骨粗しょう症」
(;^□^)
「ラーを入れて」あれ?
「リーを入れて」あれ?
「ルーを入れて」
こんな感じ~(´^ё^`) オモロ~

<中田カウスボタン>
高度な笑いにお正月で沢山訪れているお子様たちはついていけたかな~カウスさんにはあちこちに奥さんがいるというネタだったけどついていけたかな~

<桂文珍>
古典落語ではなく、お正月らしく、おせちの話から入って、おもち、主婦の仕事の話など、話の持っていき方が素晴らしいです


<和牛>
第44回NHK上方漫才コンテスト 優勝!コンビ名の由来はバイト先で一番高いメニューが和牛ステーキだったから。初めて見たけど安定しててうまかった~

~鶴の恩返し~
鶴「泊めて下さい」
爺「あったかいものでもお食べ」
鶴「何ですか?」
爺「鶴鍋」
(☉∀☉)
爺「あっちの部屋で休みなさい」
鶴「ありがとうございます」
爺「わしは洗いもんでもしようかな。洗ってくれなかったから」
鶴「小言か!」
(;^□^)
てな感じ~

<川上じゅん>
吉本で唯一の腹話術師。しかも人形を使わない。ホワイトボードにマジックで描いた顔の目が動き、口が動き出す!しかも、2枚のホワイトボードが!!これは素晴らしかった!
お客さんをひとりステージに上げて、サルの口をはめてもらい、腹話術をする。これが面白い~~~!お客さんにYMCAを踊ってもらうのが面白い~~~

初めて見た川上じゅんさん、めっちゃインパクト大!オモロ~~~

<中川家>
もう、素晴らしい!!!!!大爆笑!うまい!自然!どんなアドリブでもどんどんネタに入れてゆくのだ

礼二さんは、新幹線のトイレの真似、電車の車掌さんの真似、駅のホームの自動放送の真似、駅のホームの自動放送に生の車掌さんの放送がかぶった真似

爆笑!それ見て、本気で笑うお兄ちゃん^^
お兄ちゃんはしけった花火のマネ

新幹線で携帯で喋ったり、うるさい人の99.9%が大阪のおっさんとおばちゃんとの事でものまねで再現

中川家、すごい~~~

<ティーアップ>
1988年コンビ結成。上方漫才大賞 2008年/第43回 大賞受賞。大阪のコテコテの漫才。「お前酔うとんのか~」など、前田さんのダミ声によるスナフキンの様な(笑)味のあるボケに、ひょろりの長谷川さんが絶妙のツッコミを入れていくのが特徴

<のりおよしお>
「津川雅彦です」でつかみはオッケー

「消費税、顔を大にして言いたい!」
声を大にしてじゃなくて顔なんや~

「ボンじゃござんせんか!」
「ツクツクボウシ」
などのなつかしネタもしてくれました~

<吉本新喜劇>

タイトル 「笑う門にはホームステイ」
~ストーリー~
年の瀬のうどん屋にブラジルからホームステイに来た小籔ら3人。ブラジル人の設定なのに日本語、大阪弁がえらいうまい。3人で3段オチをやる。うどん屋の可愛い娘のまきが彼氏を連れて来て皆祝福ムード。しかし、彼氏が地上げ屋とグルだった事が判明し、まきが人質に!果たして小籔達はまきを助ける事が出来るのか?小籔・川畑・すっちー座長が出演するスペシャル公演!!
~出演~
小籔千豊、川畑泰史、すっちー、島田一の介、清水けんじ、今別府直之、吉田裕、松浦真也、清水啓之、太田芳伸、信濃岳夫、いちじまだいき、諸見里大介、浅香あき恵、宇都宮まき、森田まりこ、金原早苗、井上安世、木下鮎美
小籔千豊、川畑泰史、すっちーという、三座長が一緒の舞台に出るのはお正月ならでは

贅沢でした~おもろかった~

小籔さん、オモロ~~~~~

すっちー演じる”すち子”はうどん屋のパートのおばちゃん。胸が100くらいあるボインちゃん

やっぱり新喜劇は王道やね~

吉本新喜劇、ワクワクするくらいおもろかった~
森田まりこさんて普段は可愛らしいのに「ゴリラ」呼ばわりされて、ゴリラの真似したらほんまにゴリラ

「痛い目にあうでぇ~」
が合図で、すっちー演じる”すち子”と吉田裕が繰り広げる『ちくびドリル』がばかうけ~

「ドリルせんのかい、すんのんかい」ってヤツ~客席は大盛り上がり

関東の人はピンとこなくても、関西では超有名らしい





吉本新喜劇、こんなどっぷり見たのはどれくらいぶりやろ。
どないしょ~吉本新喜劇にハマってもうた~
やっぱり笑いは吉本新喜劇や~

たまにどっぷりお笑いの劇場に行ってみよう。
笑いたい、笑わなアカン、笑わせて、という参加型の気持ちになるので、笑いモードのスイッチが入るのですよこれが

吉本新喜劇「笑う門にはホームステイ」
1月10日(土)毎日放送で放送されます

大阪に住んでた時、毎週土曜日の吉本新喜劇見るのが楽しみやったな~新喜劇の三座長の競演!絶対に見ないとソン!次のお正月も見ようっと。おもろいで~

昨日は満月見ましたか?見ました!夜遅くなると霧がかかってましたね。でも満月の方向にパワーストーンをフリフリしてパワー注入!お財布を空っぽにして満月にフリフリして「臨時収入をありがとうございます」と言いました!そして最後に願い事をしました!満月パワーは48時間有効だそうなので、今夜も満月パワーを頂きましょう

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com/index.html
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
※敬称略